EPSON EP-880A、メンテナンスボックスって…ナンですか?


週イチくらいでは稼働しているウチのプリンター、
EPSON EP-880A
プリンターは歴代エプソン使っていますが、
コイツも気に入って使ってます。過不足無し。

が!ある日突然、6年目にして見たことがない表示が。
「メンテナンスボックスを交換して下さい」
はぁ??
 

メンテナンス時などに、
目詰まりしないよう吐き出される不要なインク。
それを溜めておく部分だそうで。
知らんかったわー。

それはそうと困った困った。今日使いたいのに。
数年に一度交換するようなこんなもん、電器屋にあるんかいな。

あったわ!ww
1000円くらいでした。


EP-880A用のは型番MPMB1。
社外品もありましたが、ここは大事を取って純正品で。
まあ元がこの価格ですからね、社外品も100円安い程度。


なにやらチップが組み込まれてますが、
ここは触らんようにしとこ。


交換は簡単、でも工具は必要。
ディスプレイ部分を持ち上げ、ネジを1カ所マイナスドライバーで外します。


カパッとカバー取ると、そこにすぐメンテナンスボックス出現。
コレをぐいっと引き出して抜き、


新しいのを入れて、
またカバーをはめてネジで固定しておしまい。


所要時間3分ってとこかな。

いやーでも焦ったわ。電器屋になかったらヤバかった。
こんな数年に一度の消耗品あるなんて、誰か教えてよねww

auひかり、セットトップボックスをSTA3000に機種変。しゃきしゃき動く!


auひかり、ホームゲートウェイをHGW BL1500HMに機種変。速い!強い!
の続き的な。

auひかりテレビ・ビデオサービスのセットトップボックス、
STW2000を利用していました。
https://dc2raka.livedoor.blog/archives/55778648.html

で、使ってて調子が悪くなってきて、
これも我が家の新築時に全く同じ機種STW2000に入れ換えました。
なのでそこから7年。
セットトップボックスも新機種が出ていたので、
ホームゲートウェイと同時に機種変しました。
 

新機種はSTA3000。
ホームゲートウェイと同じく、
月額使用料550円、機種変の料金が3300円。

ちなみに、今はテレビ・ビデオサービスは契約していません。
STA3000のレンタルのみ。
STA3000はもっぱらYouTubeやTverを見る用なのです。

AppleTVを買おうかとも考えたんですけどね、
コレ使いながらもうちょっと様子見しようかと。


やーちっちゃくなりましたねSTB。
もっとも、
GoogleやAmazonのSTBなんかもっとちっちゃいけどね。


このサイズだと設置はしやすいですね。


外した旧STBとの比較。
もちろん左STW2000、右STA3000。


フットプリントなんて半分ですね。


ポートは1コだけ無くなっています。HDMIの入力。
旧いSTW2000では、例えばこのHDMI入力にDVDプレーヤーつなげて、
本体スルーしてTVに出力できたんですよ。
だから今ある状態にSTW2000を追加しても「テレビのHDMI入力が足りない!」ってことにはならなかった、優しい装備だったんですけどね。

まあ最近のテレビはHDMIの入力も充分な数があるので、コストダウンのために省いたのかな。


そうそう、リモコンが全然違う。
小さく握りやすいのはいいんだけど、


底面が丸まってるので、テーブルに置くと安定しない!
これなんとかならんかった?

本体はまたさくさくっと繋いで起動。
初期設定はGoogleのログインと、
ネットワークの設定くらいですね。超かんたん。
ネットは有線LANで繋いでいます。

旧いSTW2000は搭載のandroidTV OSがバージョン9、
今回のSTA3000はandroidTV OS13でした。

いやあ軽快に動いてくれますねーサックサク。
YouTubeのメニューとかもパッパッと切り替わってくれる。
操作感が心地良くなりました。

auひかり、ホームゲートウェイをHGW BL1500HMに機種変。速い!強い!


スマホともども、
我が家のインターネット回線もau(auひかりホーム1G)です。
7年前の新築を機に、ホームゲートウェイ(ルーター)を
Aterm BL900HWに換えました。(ONUはそのまま)


この7年間でネットに繋ぐ機器も増えたせいか、なんだか遅く感じるんすよね。
昨年新しいホームゲートウェイも登場したし、この機会に換えてみるかなーってことで、
BL1500HMに機種変しました。

月額使用料は従来と変わらず550円、
機種変の料金が3300円だったかな?


セット内容はこんな感じ。
ONU〜BL1500HM間のLANケーブルも付属してます。


シンプルでかっちょええ立ち姿。


有線LANのポートも4つ、
疑似NASも作れるUSBポートもあります。


重要な情報は本体横に記載。


さて交換。
我が家は玄関のホール横にホームゲートウェイなどの設置場所があります。


ちょうど2Fにある私の部屋の真下になるんですよね。

7年間お疲れ様でしたのBL900HW。


BL900HWと新しいBL1500HMの比較。


BL1500HMがちょい背が高い。


奥行きもBL1500HMがちょい長い。
でも印象としてはそれほどサイズ感に違い感じないですね。


ポート関係も変わらず。
実は表面上のスペックもさほど変わらず、
wifiの規格が
BL900HWはwifi5、
BL1500HMがwifi6eってのが一番違うかなと。
あと「メッシュwifi」機能に対応してるってとこ。

「メッシュwifi」って?…て方は検索してね。


機器の入れ替えはかんたん、ちゃちゃっとつなぎ換えるだけ。
はい完了。


それより、機器の設定の方がめんどくさい。
や、そのままでも使えるんですけどね。
我が家の場合はイジった方が接続してるMacやガジェットを管理しやすいのでね。

192.168.1.1にアクセスして、
BL1500HM本体の横に記載してあったパスワードで
「クイック設定Web」にログイン。
マニュアル見ながらあれこれいじりました。

で、ネット繋いでいろいろ見てると、なんだか快適な気がする…
プラシーボ効果かな、なんて思いながら
ちょっと測定してみるか、とauサイトからスピードチェック


==KDDI スピードCheck [2024/05/28 02:23:42] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:au one net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒070-****
測定サーバ:札幌 サーバ

下り速度:800.91Mbps
上り速度:607.14Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================

有線LANで繋いでるMacmini2018の結果。
いや速いわ!上りも下りも期待以上の数値。
特に下りハンパねぇ速さ。そりゃ快適に感じるよね。

ホームゲートウェイを新しくするだけでこんなに違うのか…


==KDDI スピードCheck [2024/05/28 02:26:43] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:au one net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒070-****
測定サーバ:札幌 サーバ

下り速度:476.24Mbps
上り速度:498.90Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================

wifi(11ac/5GHz)で接続したMacmini2012の結果。
これでも充分すぎる速さ。wifi強い。
BL1500HMの実力、見くびってましたゴメンナサイ。

我が家では2F用にAirMacExpress使ってて、
https://mac.club16.net/archives/780
近々これも新しいwifi機器に入れ替えようと考えていたんだけど、
2Fでこの速さなら、別に2F用なんてもういらないねー。
買おうと思っていたwifi機器がだいたい2万円だったからね、
これも3300円のBL1500HMでまかなえちゃったなんて、
一挙両得、コスパ凄すぎ。

5年半使ったスマホ入れ換え、Xperia XZ3に(え”)

2019年1月に機種変にて購入したauのスマホ、
SONY Xperia XZ3。
5年過ぎてますが、昨年あたりから
1:バッテリーが1日もたない(SNSの使用1時間程度、あとはLINEちょこっと、他は待機時間で)
2:ちょっとした暑さでやたらと「本体の温度が上昇して…」警告が出る(以前はよっぽどじゃないと出なかった)
3:すげー遅い
4:モバイル回線(auの4G)でのネット読み込みが激遅になった、またはなかなか繋がらない
5:wifiでも読み込み遅くなった


ということで、auで加入している「故障紛失サポート」を利用しました。
これ加入していると、その名の通り故障や紛失の際は5000円で同一機種(または同クラスの類似機種)に交換してくれるというもの。(年2回まで)
機種は全て、中古の整備済み品ですね。

状況の説明とか、今はチャットで気軽にできるのがいいですね。


チャットでauのカスタマーセンターとやり取りの結果無事に「故障紛失サポート」が利用できることとなりました。
しかも私はauスマホの長期利用割引てのが適用されて、3000円で交換となりました。

左が今まで使ってた黒のXZ3、右が今回来たシルバーのXZ3。
機種は選べて、SONY Xperia XZ3か(同色はなかった)、Xperia 10か、他は日本メーカーじゃないので除外。
Xperia 10てね、ちょっと微妙だったので、ならばということで


なんとまたもやXperia XZ3に。
2019年製のスマホを、まさか2024年に初期設定することになるとはねww

色は今回黒がなく、やむなくシルバーに。


あれこれリフレッシュされた中古なので、以前よりは動きがいいです。そりゃXperia1とか5とかみたいにはシャキシャキしてないけど、
以前のXZ3の「徐々に表示」から
今回のXZ3は「一拍おいて表示」くらいにはなりました。
電池の持ちも5割くらい改善、wifi時の作動も悪くなく、温度上昇の警告はまだ見てません。
ただ、4G回線への繋がりづらさは変わらないかな。

さて、私はこれであと何年我慢できるでしょうかww

iPod touch シリコンケース。


今うちで使ってるiPod touchは、第6世代と第7世代、
2台あるんだけど、ケースはどちらも
サンワサプライのクリアハードケース。
iPod touchの本体の色の質感が好きなので、透明なケース選んだのでした。


それがさ、第6世代の方は最近割れたり欠けたり。
4年使ってるけど、まあ持ち歩くからね、しょうがない。


で、代わりの物探しました。Amazonで1199円。
Ringkeのソフトクリアケース。


またクリアなんだけど、
コッチは素材がシリコン。今度は壊れねーぞ(たぶん)。



着けてみると、なかなかピッタリ。
フィッティング良し。


ボタン類もきちんと作動しました。


接続や他の機能も、問題なし。
これは逸品だわ。
もう生産していない貴重なiPod touch、しっかり守ってね。

これが最後のiPod touch(第7世代)、慌てて2台購入。


皆さんは買えましたか?iPod touch。
いきなりの生産終了アナウンスにはびっくりでした。
 

初動が早かったのでなんとか2台、定価購入できました。
Appleのサイトでは、
もうアナウンスの翌日にはsold-outでしたねー。


第6世代のiPodtouch 64GB持っていますが、

iPod touch(第6世代)64GB、整備済み品で購入


できるだけiPodってのを使い続けたいので、
新しいのを購入しておきました。

スマホがね、私はXperiaなので、
iPodがもし無くなったら、iPhoneに替えるしかないですよね。

例えばスマホはXperiaのままで、SONYのWalkman使ってみても、
まあiTunesにある曲は手動で入れられるけど、
iTunesのプレイリスト使えないし、同期も出来ないし、
もっとヤバいのはiTunesで購入した曲は入れられない…

ということで、けっこうウチはiPodに依存してるのですよ。
ホント、今回の発表は焦ったなー。


買ったiPodtouchは、
ブルーとProduct RED。


今回はイキナリだったので出費を抑えるべく、
32GBにしました。

今週初めに旭川市内の電器店4店回りましたが、
第7世代の在庫はどこにもありませんでした。
唯一、某アウトレット電器店に、第5世代(2012年モデル)の新品が
少し安く売っていましたよ。

ちなみにヤフオクでは第7世代新品で3万円ほどで売ってますね。
でも欲しいなら今じゃないかな。
この先、もう少しオークション価格上がっていく気がするな…

Bluetoothヘッドセット、SONY WI-H700(生産終了品)。


テレビの音をワイヤレスヘッドフォンに飛ばす、Bluetoothトランスミッター
の続き。

で、その繋げるヘッドホンも同時に買ったのですよ。
 

SONY WI-H700、
「h.ear in 2」ってネーミングで展開してたヤツです。
もう5年前に発売されてて、最近カタログ落ちしたヤツらしいです。
ただ、
販売店やAmazonには在庫あるらしく、
安いとこなら今は1万円切るくらいで買えるのですよ。

機能的な条件や価格、デザインとかで絞ってくと
これにたどり着いちゃったんですよ。


で、箱から取り出すと…箱ww
近年ではAppleですらやらないのにね。
このデラックス感、こういう演出うれしいなぁやっぱり。


箱の色は、本体の色に合わせてあります。


有線用ケーブル、充電用ケーブル付き。
充電切れたら有線でも使えるそうで。


イヤーピースも、
SS、S、M(デフォルト)、Lの4つが付いてるので、
ま、どれか合うでしょきっと。


コントローラー部。

サンワサプライのBluetoothトランスミッター経由で
BRAVIAと繋げた場合、
音量はヘッドホンのココで調整します。


充電ポートはmicroUSBです。

とりあえずね、今はテレビとか
MacminiとつなげてYouTubeとかしか聴いてないので、
音質の評価はまだ先だけど、
使い心地とか、操作性とかはなかなかよいですよ。

テレビの音をワイヤレスヘッドフォンに飛ばす、Bluetoothトランスミッター。


テレビの音を、Bluetoothヘッドフォンで聴きたい。
ただそれだけのことなんですけどね。
いろいろ調べて、
Bluetoothトランスミッターがあればいい、
という結論。
 

機種選びは
2台同時接続/低延滞/常時電源供給(充電式じゃない)/Bluetooth5.0
という条件で見つけた、
サンワサプライBluetoothトランスミッター400-BTAD011
5000円しないくらいでした。


テレビとの接続ケーブルはいろいろ付いてました。


けっこう小さいです。
プラスチッキーでとても軽い。
設置するときはもう少し重たい方が安定するんだけどな。


底面。


テレビとは同軸デジタル/光ケーブル/ミニピンジャックのいずれかで接続できます。
電源供給はUSB-Cポート。

電源供給用のアダプタは付属してないんだけど、
ウチは余っていたglo用充電器のアダプタ流用しましたよ。


テレビはSONY BRAVIA KDL-46W900A
光ケーブルでつなぎました。

初期化も済ませ、ヘッドフォンとのBluetoothペアリング開始。


これが、かなり時間かかりますね。
つっても、2〜3分ですけどね。すごく長く感じるな。
すぱすぱっと繋がるといいのに。

あ、でも一度ペアリングしちゃえば、その後は問題なしです。

繋げたヘッドフォンの購入日記はまた後日。
そう、ヘッドフォンも買ったのですよ。

JTTスマホ用LEDライト、安かったので買ってみた。色々使えそう!


先日書いたお正月のパソコン工房初売りで買ったもの
3つめはこれです。

日本トラストテクノロジーの
スマホ・ブロードキャスト・ライトスタンド

これもね、ちょうど欲しかったんだよね、手軽な明かり。
自宅で小物とか食い物とかブログ用に撮影するときに、
手持ちの明かりじゃ心許なくて。

私的にはスマホ云々はどうでもよくてww
手頃なサイズ感、USB電源なのでスマホ充電用モバイルバッテリーが使える、
ほいで1880円という安さ、それが決め手。
 

公式サイトにある通り
機能も不足ないもの。

リングライトの真ん中に、スマホのマウントアームが付いてます。
外してみようかな。自撮りなんて100%ないしね。


三脚は別パーツ。
これがなかなか、チープな造り。
でもリングライトも軽いし、
カメラ載せる訳じゃないから多少ブレてもいいし、
充分なのかな。

まあ、少し高さが可変できたらもっと良かったけど、
不満がありゃ手持ちの三脚利用すればいいだけだしね。


現状で、一番不安なのがこのスイッチ部。
明るさ調整(+、−)、調色切り替え(昼光色、昼白色、電球色)、電源ボタンが
操作できるんだけど、
なんとなく、ココが最初に壊れちゃいそう。使う頻度も多いから。
操作感もチープだし。
壊れても、ココだけ取り替えられるといいんだけどね。


とりあえず光らせてみた。
いい感じじゃん。


発色の確認。
これが電球色。
食べ物に良さげ。


昼白色。
ガジェットの撮影とかの小物はこれかな。


昼光色は、ちょっと青すぎ。
何かに使えるんかなー?
環境光次第で使うことも、あるかも?

まあ色々撮影してみます。

UNITCOMの、ディスプレイに設置するバータイプLEDデスクライトを使ってみた。


お正月の散財といえば、
私の場合はG-SHOCK福袋と、
そしてMacや家電系すね。
近年はパソコン工房の初売りがけっこう楽しみで、
ここ4〜5年はお正月に行って何かしら買ってます。

んで、今年もちょっとのぞいて、
小物をちょろちょろ3点買いました。


ひとつは、なんてことないふつーの4TBのHDD。
I・O DATA製USB3.2接続の3.5インチ外付けHDD。
これが8000円台のプライスだったので、
自宅MacのTimeMachine用として購入しました。


2つめ。
UNITCOM UNI-ML01。
「モニターLEDライト」って箱に書いてあるけど、別にモニター照らすわけじゃなくww
「モニター上部に設置するLEDライト」っちゅーこと。


買おうと思ってたんですよ、手元照らすデスクライト。
手元暗いので、PCデスクの、モニタの上にある棚、その下面に
6000円くらいの台所用LEDライトを設置する予定だったのですよ。
薄いし、幅長いし、台所用がちょどいいなーって。

そんな矢先にこんなの見つけたからもう即買いすよ!
予算が半分で済んだ。


シンプル、スリム。
質感がかなりプラスチッキーだけど、
本体自体はあまり目立たないし、ソコ重要じゃないし、いいかな。


電源はUSBから。
USB-Cタイプの端子。


付属のケーブルはUSB-A/USB-C。
今ならUSB-C/USB-Cでいいと思うんだけど…。


LED面には、光を和らげるエンボス仕上げのカバー。

モニター上部に簡単設置で完成。
引っかけて挟みこむ、ってイメージかな。
「がっちり」とは固定されないけど、普通に使っているだけなら
ズレたりも落ちてきたりもしないでしょ。
何よりこの手軽さはいいね。


ちょっと懸念していた、
モニターに明かりが映り込んで…とかは一切なし。
(あ、うちはノングレアですけどね)
手元周辺だけきっちり明るい。


ON/OFFはタッチスイッチ。
あとは明るさも変えられるし、
色温度も電球/白色/昼白色に切り替えられる。
私は明るさは一番弱くして、色温度白色で使ってます。

いやー良かったわコレ。
手元ライトがちょうど欲しい!と思っていたタイミングで、
値ごろだし設置簡単だし使いやすいし効果満足だし、
意味もなくもう1台買おうと思ってるくらいww