やってきたMacBookPro Mid2012 13インチ(非Retina)、改造の準備


さてさて、
年末にMacmini購入したお話しも書きましたが、
もっと楽しい旧式(笑)もやってきました。


MacBookPro Mid2012 13インチ。
もちろん中古。
箱もしっかり。ジモティーで出会いました。
同じ市内の方だったので引き渡しもスムーズ。


これめちゃめちゃキレイですよ。
2.6万円でした。
2万円前半〜3万円くらいが相場なので
まあ、相場真ん中くらいなのかな。
でも程度がすごくいいので、納得価格ですよ。

ジモティーで他にも北海道内で同型3台出てたんですよ。
これが高い!みんな相場知らないのかな…
購入したコレも、当初は3万円で出品されていたんですが、
程度があまりにも良かったので出品者に相談させていただき
購入した価格に落ち着きました(早い話が値切ったww)。


ちょっと家の環境でね、ノートが必要となったので、
ピンポイントでMacBookPro Mid2012 13インチを探したんすよ。
なぜこの機種なのか。
それは、改造できるから( ̄∇ ̄)
以降のMacBookProは、メモリが直付けのためセルフ増設できないのです


メモリ増設のため裏蓋開けてしまうなら、いっそイッキにやっちゃうか。
てなことで秋葉館から余計なもん購入(笑)
のんびりやります。
いじった様子はまたここにアップしますね。

ちなみに…
MacBookProは2.6万円だったけど、
秋葉館でのパーツ代が2.9万円。
ん?これで良かったのか?まあいいやww


ノートつながりでもういっちょ。
ウチの改造Mac G4 MDDがついに起動しなくなりました。
あるアプリだけのためにG4が必要なんだけど、
今さら直すのも…場所もとるしね…

てことで、
PowerBookG4 1.67GHz 15インチ
もやってきました。
知人から1500円で買いました(笑)


基本、年に3〜4回しか使わないんだけどね。
場所取らなくていいわー。

PowerBookエネルギー復活

「PowerBook G4 バッテリー交換プログラム」に該当してしまった
PowerBookのバッテリーが、今日やってきました。
Appleサイトのフォームから申し込んでから、ちょうど1週間。

おぅ。ぴかぴかのバッテリーだぜ~。
これでまたPowerPCの延命が図れました。

ばっちり充電してくれます。

旧いバッテリーは、
配送してくれた宅配屋さんが、
その場で「交換してください」と、さっさと持って行ってしまいました。
せっかく比較した写真撮ろうと思ったのに・・。

今ごろ「バッテリー交換プログラム-PowerBook G4」に申し込む

PowerBookG4/1.67GHz、
起動中に電源アダプターが外れたら、
いきなり終了。

ええ~っ!?と思いながら電源つなぎ直してあらためて起動。
バッテリー残量を見るとゼロ。

何分経ってもゼロ。
何時間経ってもゼロ。

あ、そういえば・・思い出しました。
「バッテリー交換プログラム – iBook G4 および PowerBook G4」ってやつ。
対象機器なのは確認済みだったんですよねー。
交換しなきゃと思いながら半年以上経過してしまいました。

このせいかどうかはわかりませんが、
なにはともあれ、新しいバッテリーがもらえるなら、と
慌てて即申し込み。

申し込み後、来た確認メールによりと
5~7営業日ほどかかるとか。
私にとってAppleは、今までの経験から
「申し込み→到着が早い」という印象がありますが、
今回はけっこう日にちがかかるようです。

美しい・・PBG3/Wall Street

〈2005.8.9〉

久々に我が家へやってきました、PowerBookG3/233-14inch
通称「Wall Street」です。

これ、私が今のPBG4の前に使っていたヤツです。
友人に譲ったのですが、今回メンテナンスのため(ってまだ使うのか?!)
1年半ぶりの対面です。

それにしても、カッコイイ。
今のPowerBookもいいですが、
当時ダサイノートパソコンばかりの中に、
「俺たち(Apple)はこれだっ!」と言わんばかりに
投入された、その強い「志」を感じるデザインです。

Wall Streetなので、各種CPUアップグレードが発売されていますよね。
ん~、今思えば手放さずチューンすればよかったかも。
(いずれ戻ってくる予定ですけどね)

PBG4 12インチとマウス

〈2005.6.3〉

PowerBookG4/1GHz-12インチ(SuperDrive)です。
トラックパッドは苦手。マウスは欠かせません。

同時に購入したのが、AppleのBluetoothマウス。
このPBはBluetooth標準搭載のモデルですので、当然のようにAppleのを買いました。
感度が抜群にいいです。ちょっと離れたぐらいではへこたれません。
6畳間の端から端でもオッケーです。モニター見えませんが(笑)。

でもちょうどこの頃、デスクトップをスクロールホイールマウスに替えたので、
ワンボタンがどんどん使いづらくなり、使用期間は2か月くらい。

その後、IOデータのワイヤレスマウスに。
Bluetoothより感度落ちます。
USBが本体の左についているので、アンテナは左、マウスは右ですよね。
そのせいもあってか、右に50cmも離れると、ポインタ動かなくなっちゃいます。
まあ、普段使っていてはさほど問題ないのですが。

それとこのアンテナがスマートじゃない。
mobileでAirH”付けると、邪魔くさくてアンテナをびろろ~んと伸ばさなきゃならないし。

BluetoothでスクロールホイールマウスがAppleから出てくれると、
即買いなんですけどねぇ…。