AirMac Express、第1世代後期が逝く→第2世代に!が、初期化・アップデートで繋がらなくなる・・

ついに壊れましたよ、
ウチのAirMac Express(2008)。
電源が入らなくなりました。
第1世代の、wi-fiが802.11nに対応した後期型でした。
気づけば10年使ったんだなー。

ウチはauのルーターがwi-fi使えるので、
まあAirMac無くても普段使いには困らないんだけど、
AirMacって、設定楽だし使い勝手いいんだよねー。
だから、
修理でウチにやってきたMacどもとか、
突然我が家に登場するApple製品(←意外とあるww)
にぱぱっと対応できるのがなんたって便利。

てなことを、
某会員制実名SNS(笑)でつぶやいてたら、
うん、やはり救世主っているのね。
「もう使ってないAirMacありますが、いります?」
くださーい!!ヽ(^o^)丿

ちゃんと箱入り!

AirMac Express(2012)、第2世代です。
いやー新しくなっちゃった!
購入後2年ほど使って、その後眠っていたとか。
使用感も少なく美品、しかもタダだなんて(*´∀`*)

まずは接続し、
Macの標準アプリ「AirMacユーティリティ」で確認したところ、
前使用者の設定が残っていたので、工場出荷時へリセット

その後、AirMacExpressのファームウエアを最新版にアップデート。

すると、なんということでしょう!
繋がらなくなりました(;´Д`)

操作をしていたのがMac mini、OSがEl Capitan。
そこに入ってるAirMacユーティリティと、
アップデートしたAirMacExpressのバージョンが合わなくなったのでは?
と推測しました。

ならば、最新のOSでならAirMacExpressと繋げられるのでは?
との推測のもと、

我が家にある最新OSのマシン、
そう、iPadの出番です!!

結果、iPadのAirMacユーティリティで、
難なく設定ができました!

ほいで、あらためてMac miniの
AirMacユーティリティ開いてみると、
こちらもちゃんと認識していました!

ああ・・iPad役立った!(^^)

AirMacExpressファームウエア7.3.2にしたけれど…

OS10.5.4のアップデートが出ていました。
早速ダウンロードしてアップデート。
もしかしたら、これで例の
AirMacExpressの不具合(「構成を読み込み中」が延々と続く・・)が
直ってたりして・・
なんて甘い期待をしながら、AirMacユーティリティを起動してみました。

すると、「新しいファームウエアがあります」旨の案内が!
こりゃさらに期待できる!!
さっそくアップデート!!

ところが、アップデートが一向に終わらない。
しあらくすると、エラーメッセージが。
また構成かい!?
とりあえずAirMacExpress本体のリセットボタンをぽちっ。

あらためてアップデート。
おっ。今度は順調です。パーセントがドンドン増えてる。
こうでなくちゃ。

で、リセットしたので最初から設定のやり直し。
ついでに、今までAirTuneのみでの使用だったので、
ちゃんとwifiネットワークとしての設定をしてみました。
すべての設定を終え、「アップデート」をクリックして
AirMacExpressを再起動。

うげ。またもや・・。

でもファームウエアは確かに7.3.2になってるんだけど。
ソフトウエアじゃ直らないってことかなぁ。

このあと、またリセットボタンを押し、
AirMacユーティリティを起動しましたが、
構成を読み込むことが出来ました。
でも設定して再起動させると、またもや「エラーが起きました」なんです。
こりゃやっぱりAppleに修理に出さないとダメみたいです。

ちなみに、設定を以前同様AirTuneのみでの使用にすると、
問題なく設定が完了し作動します。

AirMacExpress、延々と「構成を読み込み中」

3月に買ったAirMacExpress、
オーディオにつないで、iTunesから飛ばした音楽を聴く、
というだけの設定で使っていました。

今回、インターネットも無線でつないでみようかな~と思い、
設定を敢行。

そのためにAirMacユーティリティを起動したところ、
アップデートの催促をされたので、
まずはAirMacのファームウエアを
7.3→7.3.1にアップデート。
そしてあらためてユーティリティを起動。

AirMacExpressを認識しています。
「続ける」をクリックして、設定します。

待つこと10分。
まだ「構成を読み込み中」・・
むむむ?!
なにかおかしい。

Discussionを調べると、ありました。
「構成が読み込めません。」
あーやっぱり、他にもいるんだ・・。
とりあえず一番手っ取り早い、コンセントから一度抜いてしばらく放置、
というのをやってみましたが(30分放置)ダメでした。

そういえば、以前はちゃんと読み込めたので、
ココにも書かれている「ファームウエア7.3.1」というのが原因のような気がします。
今日はもうヤル気力がないので、また明日。
ファームウエアを7.3.0に戻してみたいと思います。

AirMacExpress(802.11n)で「聴くだけ」セッティング

ついね、ポチッと。
買っちゃいました、AirMacExpress。
今回、私の記憶が正しければ安くなりましたよね?
前は確か15000円くらいだったような・・。

もともと欲しかったんですよね~。
ウチのオーディオシステムで、iTunesの音楽を聴きたかった。
なので価格見て、この値段ならと即決。
今回のマイナーチェンジで無線が802.11nと、速い規格採用となりましたが、
私には無関係(笑)。

iMacはあくまでも有線のLANで、
無線で使っているVAIOも、VAIOが11gなので恩恵はないし。
なので私にとってはホントに音楽をオーディオで聴くためだけの
AirMacExpressです。
ま、この先はわかりませんけどね・・。

相変わらず凝ったパッケージ。
おしゃれですね~。
簡易包装とかエコとかは無関係(^^;

LANは100Baseです。
できればギガビットにして欲しかったなぁ。
そうすればもっと使い方が広がったのに。

付属のCDをインストール。
直後、すぐアップデートです。

「既存のワイヤレスネットワーク・・」とは、
今ブリッジ利用しているBUFFALOの無線ハブのことですね。
もちろんここは「AirMacExpressを追加・・」で。

オーディオシステムのすぐそばに光終端装置があるので、
AirMacExpressはそこから有線で接続。
なので「既存あるいは別のネットワークを作成」を選択。

他のワイヤレスネットワークと絡ませる必要がないので、
ここはどれもチェックせずに「続ける」をクリック。

おお。iTunesを起動すると、
さっそくAirMacExpressを認識しているようです。
iMacからもオーディオシステムからも音を出したいので、
「複数のスピーカー」を選択しました。

これでOK!
なるほど簡単。
お気に入りのスピーカーから聴くiTunesのライブラリは、
思った以上にいい音♪

まだちょっとMDに録音することも時々あるので、
AirMacExpressをオーディオアンプに光ケーブルで接続しておけば、
そのままMDデッキで録音できるってのが、
私にとってはありがたい。

この通り、ネットワークとしては機能していません。
まったく設定していませんから。
ま、BUFFALOの代わりにそのうちAirMacExtremeかTimeCapsuleを導入しようと思っていますので、
その時にはAirMacExpressもネットワークに加えようと思っています。

LAN vs USB vs FWのiMac転送対決

〈2007.10〉

やっとこさ試すことができました、
各接続別の転送速度の比較。
雑誌ではよく見かけますが、実際はどうなんだろうと思っていたんですよね。
使われているHDDはすべて7200rpmですが、
プラッターなどその他のスペックは不明。
データを送り出すのはIntel iMac2.0GHz(Late2007)です。
HDD側のエントリーは、

●LANが、
G4DigitalAudio/Sonnet1.4GHzの内蔵HDD。
ATA133カードを介して接続しています。
マシンのEthernetは1000Mbpsですが、
ハブ(BUFFALO WHR-G54S)がギガビットに対応していないため、
LANの理論上の転送速度は100Mbpsです。

●USB外付けHDDは、
BUFFALO HD-H250U2(250GB)。
USB2.0のHigh-speed規格対応してるので、
理論値では480Mbps、この中ではもっとも速い数値です。

●FireWire外付けHDDも
BUFFALO HD-HC320IU2(320GB)。
FireWire400規格ですので、理論値は400Mbpsの転送速度です。

このそれぞれのHDDに、
iMacから1.15GBの容量のデータフォルダを送りました。
それを時計で計ってみましたが・・
やはりFWが速かった!
数値上はUSB2.0の方が上なんですけど、
もうダントツでFWでしたね。みるみるデータが吸い込まれていく感じ。
USBの半分以下の時間ですね。
LANは、いずれハブを換えて1000Mbpsで再戦してみたいです。

iMacG3/333(Rev.D)、Mac墓場へようこそ

〈2007.4〉

333MHzPowerPCG3のプロセッサ、
512KBの二次キャッシュ、メモリ最大256MB、6GBのHDD、CD-ROMドライブ、
USB1.1ポート2基、
15インチCRTディスプレイ、6MBのグラフィックメモリ、解像度1024×768・・

今回ウチにやってきたiMacG3です。
去年の夏にはG3/350(SlotLoading)がウチに引き取られてきましたが、
(整備した後、OS9好きの知人にあげた)
スペックの違いは微々たるもの。それどころか、
Sonnetの「G3/600Mhz+FW」カードがささるだけ、このRev.Dの方がマシか?!
とはいえ、そのカードも38000円くらいします。
ならばこのまま・・といっても何に使えるんだろ。
とりあえず10.4入れてみるかな。

PowerPC-G4デュアル再び

〈2006.5.27〉

SONNETの日本サイトからしばらく消え去っていた
G4DualCPUカードが、再度発売されたようです。

2次キャッシュまでの1.8GHzシングル(7447A)を見送り、
この春3次キャッシュまである1.4GHzカード(7455)を買った私には、
もうとぉーーーーーっても気になる存在。
Do-夢のサイトによると、78800円。
ちょっと高いっすねー。
せめて6万円台に乗れば、少しは考えるのですが・・。

CPUは前回見送った1.8GHzシングルと同じ7447A。
PowerBookに積まれていたやつですね。
3次キャッシュはないけれど、今回はDualCPU、
充分魅力的。

そして見た目もこの通り。
ああ・・素敵。

Xserver登場(iTunes付きww)

〈2006.3.1〉

ついに当社にも、
XserverG5・XserverRAIDが来ました~。

いやあ、かっこいいです。
かっこいいんですけど・・
箱の中(笑)。
情報保護のため、ラックというか
カギのかかるケースに入ってるんですよね~。
せっかくかっちょいーのに、見えない。
いや、ラックが安物ですから、見窄らしい。
いやぁ、もったいない。

んで、当然OS-X server10.4で構築していきます。
このserver用OS-X、
server用なのに、ちゃーんとDashboardも入っていれば、
iTunesも入っているんですね~!びっくり。
3TBも容量あったら、
圧縮もせず、そのままの状態でも、かなりの曲数が入りそうです(笑)。

ちなみにこれからシステム作るので(もちろん私は作りませんよ)、
稼動はGW明けですね~。楽しみ♪