Mac墓場

〈2005.6.8〉

友人をだまして、Macにスイッチさせる、
あるいはMac教に入信させる。
それが私の裏の仕事。

自称Mac教・教祖を名乗り、
新しいMacを買った友人の家へ行き、
セッティングしたり、色々インストールしたり、教えたり。
お布施は、そう、古いMacだ。
「直せば使えるよ」そう忠告しても、
大体は、新しいMacのパフォーマンスに満足し、
古いMacの遅さを嘆く。

で、引き上げてくる。
大体どこか壊れているので、直す。
我が家に現存するMacで、まともに買ったのは
G3/233DTとPowerBookG4/1GHzだけ。
G4/400も、G4/466も、G3/350、8100/80、7215/90、
すべて、壊れた状態で我が家へやってきた。
上記の他にも、直して違う友達にやったりしたのも多数。
ぽんこつMacも復活させ、布教活動への大切な材料となるのだ。

物置に置き去りの、Power Mac7215/90。
こいつもいつか、いつか復活させようと…
いや、そんな日はもうこいつには来ないか…。

Adobe「タイプ3のエラー」

〈2005.6.7〉

知人のMac(G4/867dual MDD)がOS9.2.2起動で、
photoshop7.01とillustrator8.01を同時に立ち上げると、
後で立ち上げた方が勝手に終了。
終了時には「タイプ2のエラーです」または「タイプ3のエラーです」の
ダイアログが。

色々調べ、まずは一番怪しいLaserWriter8を入れ替え。
一時的に良かったけど、まだ不安定。
今度はillustratorのplug-in「FilterIT」と「KPT」を
はずしました。
ん!直っちゃった。
どうしてか、私はプログラマー/エンジニアではないのでよくわかりませんが、
直ったから、いいしょ(笑)。

この後、新しく「FilterIT」と「KPT」入れてみましたが、
順調です。

iPod mini 640円チューン

〈2005.6.7〉

iPodのクリックホイール、すぐ汚れるんですよね。
(私だけ?)
んで、PowerSupportの「WHEEL FILM」買ってきました。

2枚入りです。
まずは貼ってみます。貼って・・・貼・・・って・・・
うぎゃあ。うまくいかん。
このフィルム、ホイールのサイズにぴったんこなんです。
0.5mmと違わない。
何とか慎重に慎重に・・・貼れました。
どうして2枚入りか、わかった気がする(笑)。

右は貼った後の写真。わからないっすね(笑)。
あでも、ほんと、わからない感じです。
ん~自己満足。
 

PBG4 12インチとマウス

〈2005.6.3〉

PowerBookG4/1GHz-12インチ(SuperDrive)です。
トラックパッドは苦手。マウスは欠かせません。

同時に購入したのが、AppleのBluetoothマウス。
このPBはBluetooth標準搭載のモデルですので、当然のようにAppleのを買いました。
感度が抜群にいいです。ちょっと離れたぐらいではへこたれません。
6畳間の端から端でもオッケーです。モニター見えませんが(笑)。

でもちょうどこの頃、デスクトップをスクロールホイールマウスに替えたので、
ワンボタンがどんどん使いづらくなり、使用期間は2か月くらい。

その後、IOデータのワイヤレスマウスに。
Bluetoothより感度落ちます。
USBが本体の左についているので、アンテナは左、マウスは右ですよね。
そのせいもあってか、右に50cmも離れると、ポインタ動かなくなっちゃいます。
まあ、普段使っていてはさほど問題ないのですが。

それとこのアンテナがスマートじゃない。
mobileでAirH”付けると、邪魔くさくてアンテナをびろろ~んと伸ばさなきゃならないし。

BluetoothでスクロールホイールマウスがAppleから出てくれると、
即買いなんですけどねぇ…。

わーすげーいいなーG3だぜー

〈2005.6.3〉

…と、買った当初は回りからさんざんちやほやされた、
我が家のPower Mac G3/233DT。
当時の一番安いモデルでしたが、24万円。
一緒に買ったOLYMPUSのMOドライブ(230MB)が6万円(現在廃棄)、
SONYのCRT17inモニターが9万円(今も現役)でしたぁ。

いまではすっかりオモチャ。
ジャンパーピンをいじって、クロックは266MHzに
(体感スピード変わらず/笑)
CPUヨコには冷却ファン、HDDが作動するとぴかぴか光るLEDつき、
ATAカードでHDD増設、でその手前には
写真のように冷却ファン×2。
その冷却ファンに効率よく風を取り入れるために、
カバーに吸気口(というただの穴)を開けたのですが、
見ての通りSONYのパクリ(笑)。

そこまでやったころ、G4に改造のターゲットが切り替わり、終了。
今はたまーに立ち上げてOS9をなつかしむためだけの存在ですわ(笑)

G4の限界

〈2005.5.28〉

私のMacG4/400、いろいろいじっていますが、
CPUはSONNETのカードでクロックが1GHzになっています。
(ヒートシンクの下に、ちらっと紫色のが見えますか?)

でも、DVDの抜き出しや、DVの編集していると、
そろそろG5かなぁ…とも思います。
SONNETからは、1.3GHzのDualも発売されていて、
(8万円~9万円くらい)
ゆくゆくは、と思っていましたが、
う~ん、いっそG5の方がいいのかなぁ…。

いろいろなApplicationが、64bitに対応してから、と
考えていたんですけどねぇ。う~ん…。

メカニカルキーボード

〈2005.4.22〉

もうそうも言ってられる時代じゃないのですが…
メカニカルタッチの、キーボードが大好きです。

自宅も会社も、Macの標準キーボードは使わず、どちらも
サンワサプライのキーボードを使っています。
どうもあの、パンタグラフ式のキータッチ、ほにゃっとした感じで、
馴染めないんです。

確かに、ずいぶんと改良されて、
最近のはパンタグラフ式でも、かなりいいタッチにはなってきているのですが。
でもメカニカルの、あのかちゃかちゃとウルサイ
タッチ音、いかにも「俺はバリバリ仕事してるぜっ」ってところが
たまらなく好きです(笑)。
会社では、私一人だけうるさいんですよね~(笑)。

それともうひとつ。
Appleキーボードや、他の社外キーボード、
アルファベットキーとテンキーの間に他のキーがあって、間が離れていますよね?
あれも馴染めないです。「遠い…」と感じるんですよ。
左右巾短い方が、アルファベットキー、テンキー、そしてその右側にあるマウス、
さささっと、手が届くんですよね。

昔はこの
メカニカル+コンパクトのキーボードを、何社からも出していたのですが、
私が知る限り、いまはこのサンワサプライのキーボード(SKB-M107UH)だけですね。

Illustratorの単位

〈2005.4.8〉

DTP関係のデザイナー、オペレーターの方は皆使ってると思います、
Adobe Illustrator。

フォントサイズや罫線の太さの単位、何ですか?
Mac導入が始まった頃、G3以前、とゆーか、Illustratorのバージョン5.5以前から使っている方は、当然ポイントでしょうね。他に選択肢がなかったですから。

私がMac始めたのはIllustrator8.0(7.0も少し使っていた)あたりから。
写植時代からの馴染みがあるので、最初は「級」にしようかとも思いましたが、枠のサイズの単位とかと共通の方が何かと感覚的に掴みやすいので、「ミリ」を使っています。
まあ、「級」も、1級(1歯)=0.25ミリですから、ミリだとわかりやすいし。
「ここは8級くらいかな…と、2ミリか」てな具合。

ポイントって、私的には昔の「活版印刷」の印象が。その頃はポイントでしたから。それから写植が普及してきて(ちなみに私が始めた頃は写植時代)「級」がトレンドに。古くからの印刷のオジサン達は「62級って…何ポよ?」って感じでした(ところが今はまた「級」が通用しませんね)。

ウチの会社でも、クアドラ(笑)や68kあたりからのオペレーターはみなポイント。デザイナーが直接Mac触るようになったのはIllustrator8.0あたりからなので、私を初めデザイナーはミリ。後輩デザイナーもミリに。専門学校でポイントに親しんでるはずなので、後輩には最初に「ポイントでもミリでも使いやすい方でいいよ」と言うのですが、使っているウチにみなミリになっていきます。

もうすでに馴染んでしまっている方々はともかく、これからグラフィックデザイン(DTP)を始める方には、「ミリ」というのも選択肢に入れてください。けっこう使いやすいですよー。

Belkin TuneBase for iPod mini

〈2005.3.13〉

車でも、ライン入力でiPod使っていたのですが、本体をその辺に転がしていたため操作性が良くないし、キズの恐れも。
そこで、買いました。「Belkin TuneBase for iPod mini」です。

シガーライターに差し込んで使います。私の車はセンターコンソールにシガーライターがあるため、シフトからすっと手を伸ばすと操作できるようになりました。ん!こりゃいい。
もちろん充電もできますし、シガーライタープラグ部分の下の方に、ミニジャックが空いているので、配線もスッキリできました。

あと、メリットとして、iPodの電源を切るとき。
車のエンジンを止めると、iPodがポーズ状態になります。ですからそこからポーズボタンを長押しするだけ。
エンジンをかけると、また自動的にiPodの電源が入りポーズ状態になります。

ひとつだけ欠点。シリコンジャケットの類を着せたままは使えません。
まあ、これはしょうがないですけどね。

iPod mini 6GB

〈2005.3.13〉

うひょひょ。
使い始めて1週間。こいつぁいいです。愛着も湧きます、iPod。
トレーニングの時や、車に接続して聴いています。
特に車なんか、こいつ1台あればいいかな、と思わせます。
家で聴くと、音にやはり若干の不満が出てきますが、車じゃわかりません。
車もそこそこいいシステム組んでいるつもりなんですけど、「AppleLossLess」で取り込んであると、MDと遜色ありません。Macから取り込んだCD-Rよりは遙かにいい音ならします。しかもこいつ、家電量販店のポイントで買ったような物なので、お得さ倍増(笑)。