今回仕事用に購入したMacPro4台は、
それぞれに2GB×2のメモリを挿しました。
I.Oデータのメモリです。
説明書をじっくり読んで、メモリを挿しました。
ところが・・
この2GB×2本のメモリ、なぜか2本とも1GBとしか認識されません。
あらためて説明書を読みましたが、
挿し方に間違いはない。
試しに他の箱から取り出して挿してみると、
お。認識した。
今度はこの1GBとしか認識されないメモリを他のマシンに挿すと、
あ、やっぱり1GB。
どうもメモリの不良のようです。
メモリの不良で「認識しない」とか「調子が悪くなる」ってことはありましたが、
容量が少なく認識される、っていう不良は私は初めて見ました。
話には聞いたことありましたが。
ま、とりあえず交換いてもらうことになりました。